当社グループでは、「阪急阪神ホールディングスグループ サステナビリティ宣言」に基づき、ESGに関するさまざまな取組を推し進めています。具体的には、サステナブル経営の重要テーマとして「環境保全の推進」や「一人ひとりの活躍」などを掲げており、カーボンニュートラルに向け温室効果ガスの排出量の削減や環境配慮型建物(グリーンビルディング)の拡大、また従業員がいきいきと活躍できるようダイバーシティや健康経営の推進などに取り組んでいます。
今後も、事業を通じてさまざまな社会課題の解決に努め、企業価値の向上、ひいては持続可能な社会の実現を目指してまいります。
<銘柄に選定された投資指数の概要とロゴマーク>
■FTSE Blossom Japan Sector Relative Index
https://www.ftserussell.com/ja/products/indices/blossom-japan
(※)FTSE Russell(FTSE International LimitedとFrank Russell Companyの登録商標)は、第三者調査の結果、阪急阪神ホールディングス株式会社が、FTSE Blossom Japan Sector Relative Indexへの組入れの要件を満たし、本インデックスの構成銘柄となったことを証します。
グローバルなインデックスプロバイダーであるFTSE Russellが策定したFTSE Blossom Japan Sector Relative Indexは、ESG(環境・社会・企業統治)に関して優れた対応を行っている日本企業のパフォーマンスを測定するために設計されたもので、サステナブル投資を行うファンドなど、さまざまな金融商品の開発・評価に広く利用されています。
■MSCIジャパンESGセレクト・リーダーズ指数
https://www.msci.com/msci-japan-esg-select-leaders-index-jp
■MSCI日本株女性活躍指数(WIN)
https://www.msci.com/msci-japan-empowering-women-index-jp
■S&P/JPX カーボン・エフィシェント指数
https://www.spglobal.com/spdji/jp/indices/esg/sp-jpx-carbon-efficient-index/#overview
<MSCI ESG格付のロゴマーク>
参考資料: https://prtimes.jp/a/?f=d5179-20220729-e059c47928e86070befeb50cc4d0fb88.pdf
阪急阪神ホールディングス株式会社 https://www.hankyu-hanshin.co.jp/
リリース https://www.hankyu-hanshin.co.jp/release/docs/5e852273d701870e55089678ce0a901cce48783f.pdf
発行元:阪急阪神ホールディングス
大阪市北区芝田1-16-1
from "構成" - Google ニュース https://ift.tt/Zx1Cduj
via IFTTT
Bagikan Berita Ini
0 Response to "ESG投資の主要指標である 「FTSE Blossom Japan Sector Relative Index」の 構成銘柄に初めて選定されました - PR TIMES"
Post a Comment